TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

今日も北風が強い海に

はやく穏やかな海になってほしい・・・

と日々手を合わせているのですがなかなか海が落ち着かないです。

今日はポイントを固定して3ダイブをお楽しみいただき、

1本目で見つけた魚を2本目でしっかり撮り直し、などなどカメラをお楽しみいただきました。

透明度は良いのですよ〜。

では今日出会った生き物。

2-PA150006.JPG3-PA150011.JPG5-PA150017.JPG6-PA150022.JPG

・・・

最後はこのレアなやつ!

1-PA140001.JPG

トミカ社の美ら海水族館号でした。

沖縄 天気:晴れ 気温:26度 強風 水温:26度


更新日時: 2019年10月15日 15:27

チービシ ナガンヌ島・クエフ島

今日はナガンヌ島・クエフ島の2島のダイビング。

まだまだ北風とうねりが高く、台風の大きさをいまだ感じます。

今日は生物中心のフォトダイブをお楽しみいただけました。

3-PA140021.JPG4-PA140040.JPG

そして今日は目の前で面白いシーンが。

エソがサザナミハギの幼魚をパクリと捕食。

食べられた方も必死、食べる方も必死。

なので横から撮影してみました。

1-PA140011.JPG

自然の生態を見事に楽しめて良かったです!

沖縄 天気:晴れ 気温:28度 水温:26度


更新日時: 2019年10月14日 14:59

北部3日目行ってきました。

今日も北風がビュービューの沖縄。

万座ボートも欠航したので北部3連線目のラストです。

3-PA130098.JPG

瀬底島の3ダイブでしたがどこも美ら海です。

これからの秋冬シーズンに潜りに行くポイントですので

また一味違った北部のボートポイントもお楽しみにお越しください。

2-PA130097.JPG

かわいい❤️

沖縄 天気:晴れ 気温:28度 水温:26度


更新日時: 2019年10月13日 18:50

北部2日目のダイビング

昨日に引き続き北部ボート2日目です。

1-PA120001.JPG

今日は昨日よりも波が高く、瀬底島のポイント2本と本部のポイントへ行ってきました。

ハナヒゲウツボの撮り直しをじっくり楽しんでいただき、

ハゼワールドのポイントへ。

1-PA120026.JPG2-PA120036.JPG

本部のポイントは

今はイワシの大群が圧巻!!

まさに天を覆う何万匹もの群れに囲まれます。

1-PA120050.JPG2-PA120053.JPG4-PA120063.JPG

そして・・・

最後は我がショップのアイドル。

久々に出会えた黄色のジョーフィッシュ。

1-PA120073.JPG

イエロージョーは隠れそうで・・・

2-PA120074.JPG

結構隠れないからかわいい。

3-PA120078.JPG

明日は北部ボート3日目に行ってきます!

沖縄 天気:晴れ 気温:29度 水温:26度


更新日時: 2019年10月12日 18:04

瀬底島ダイビング

今日は台風19号の影響で北風が強く瀬底島のダイビングへ。

でも予想以上に海も穏やかでした。

2-PA110061.JPG

地形の瀬底ラビリンスとチンアナゴやニシキアナゴも楽しめるパンプキンへエントリーです。

ラビリンスは透明度も良く、地形ダイブが楽しめるほか

新しいニューフェイスも登場!

1-PA110059.JPG

ハナヒゲウツボの幼魚ですが、実際に見るとめっちゃ小さいサイズ。

小学生ぐらいの感じでしょうか。

パンプキンはニシキアナゴなどが引っ込みまくり。

次回にリベンジです。

代わりにヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなど人気者のハゼをじっくり楽しめました。

3-PA110063.JPG4-PA110064.JPG

明日も北風が強く、万座ボートを予定してましたが欠航のため

引き続き北部ボートで遊びに行ってきます。

沖縄 天気:晴れ 気温:29度 水温:26度


更新日時: 2019年10月11日 17:26

生物系のダイビング

今日はリピーター様と万座ボートダイビングへ。

地形よりも生物がお好きということで砂地と岩場、ウミウシなど

たくさんの生物を探しに行ってみました。

1-PA060017.JPG2-PA060019.JPG3-PA060022.JPG

画像のヤシャハゼとジョーフィッシュはかなり根性があり、

近づいても引っ込まないとってもありがたい個体でした。

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

そしてこの夏初のシンデレラウミウシの子供。

いろがアファ〜な感じですね。

7-PA060045.JPG6-PA060042.JPG

そして僕の大好きなハマクマノミの幼魚。

3本線が可愛い個体でした。

5-PA060029.JPG

今日はまだまだ穏やかで平和な海。

このまま潜れたらいいな〜

沖縄 天気:晴れ 気温:30度 水温:27度


更新日時: 2019年10月 6日 17:51

まさかの3ダイブ目に。

本日はリピーターのゲスト様3名様と万座ボートダイビングへ行ってきました。

砂地ポイントやドロップオフでカエルウオやギンポの可愛い魚からカスミチョウチョウオの群れやカマスの群れなどいろんなシーンをお楽しみただきました。

2-PA030010.JPG

カミソリウオの大捜索やコブシメの赤ちゃんも発見!

めっちゃかわいい小さな体で、威嚇の墨も・・・

4-PA030023.JPG1-P9290031.JPG

そして、午前2ダイブのゲスト様はリクエストがウミガメ。

午前中は出会えずでしたが、まさかの3ダイブ目に遭遇・・・。

あと1ダイブ潜れば出会えましたね〜

このリクエストは次回の宿題にしておいてくださいm(_ _)m

3-PA030016.JPG

沖縄 天気:晴れ 気温:31度 水温:27度


更新日時: 2019年10月 3日 19:29

水納島と瀬底島へ

今日はリピーター様と一緒に水納島と瀬底島へダイビング。

台風のうねりが大きい慶良間を避けて、コンディションの良いポイントへ。

ハナヒゲウツボも3個体とも出会え、カエルアンコウやナンヨウハギの幼魚も可愛かったです♪

1-PA020004.JPG2-PA020013.JPG

海が荒れた後も人気者の魚たちは元気いっぱいでした!

沖縄 天気:晴れ 気温:31度 水温:27度


更新日時: 2019年10月 2日 17:17

おもしろいペア

今日は台風接近前に沖縄在住のリピーター様と万座ボートダイビングへ行ってきました。

今日の3ダイブではおもしろいペアに色々会えました。

2-P9290022.JPG

イシガキカエルウオのペア。

かわいく並んでたので撮影してみました。

次に・・・

3-P9290025.JPG

ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウの巣穴。

このペアリングは結構珍しいですね。

怖がりのヒレナガネジリンボウが先に引っ込むと思いましたが、

意外に根性のあるヤシャハゼがびびり。

個体差って結構ありますね。

後も色々と生物中心に出会えました。

5-P9290030.JPG

沖縄 天気:晴れ 気温:32度 水温:27度


更新日時: 2019年9月29日 17:36

久場島へ遠征

今日は波が高かったですが、透明度とより良いポイントを探しながら辿りついた先は、

ケラマ列島の最西端、沖縄本島から最も遠い久場島へ行ってきました。

台風明けのケラマ、

透明度も今ひとつでしたが、久場島は透明度も良し!

地形ダイブがおもしろいこの島で1日遊んできました。

8-P9250016.JPG6-P9250014.JPG

深いポイントが多いですが

浅場のサンゴもすごいですよ〜

4-P9250011.JPG

また潜れる日は遠征したいですね。

沖縄 天気:くもり 気温:29度 水温:27度


更新日時: 2019年9月25日 18:45


前の10件 66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76

最近の投稿

カテゴリー

月別記事