TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

風向きが微妙も海は穏やかでよかった♪

今日は朝から北風の予報、北風は沖縄の海にはあまりよろしくないのですが

予定通り万座ダイビングを楽しめました。

昨日の衝撃の出会い、オオセは残念ながらいらっしゃらなかったですが

ウミウシ好きのゲスト様は今日もドロップオでたくさん見つけておられました。

1-P3230004.JPG2-P3230010.JPG

本日の出会いの中で

一番のアイドルは・・・

1-P3230032.JPG6-P3230028.JPG

ノコギリハギの幼魚。

この愛くるしい姿はとってもかわいいですね〜

沖縄 天気:晴れ 気温:23度 水温:22度


更新日時: 2020年3月23日 15:32

ダイビングで初めての出会い。

今日も夏のような日差しを楽しみながら万座ボートダイビングへ。

地形2ダイブと砂地1ダイブの3ダイブ、

水中はウミウシ好きの皆様にはいよいよシーズン到来です!

2-P3220011.JPG

交接シーンも見られたり。横からお邪魔してすみません。

春のウミウシ、ムラサキウミコチョウもあちこちで見られました。

1-P3220002.JPG

そして長らく沖縄の海でガイドをしておりますが、

今日初めての海の生物との出会いがありました。

それがこちら。

6-P3220016.JPG

どど〜んと迫力のシルエット。

どっしりと横穴に身を置いて寝そべってました。

この生物はテンジクザメ科のオオセ。

横穴にじっと身を潜めてました。

名前は聞いたことはあるが、水族館でしか見たことがなかったのでびっくりです。

4-P3220014.JPG

オオセがしばらく定着してくれるとうれしいのですが。

こんな出会いがあるからダイビングって楽しいですね。

沖縄 天気:晴れ 気温:25度 水温:22度


更新日時: 2020年3月22日 16:53

ころころ変わる海と天気

週を開けてもまだまだ新型肺炎の話題でいっぱいですね。

少しでも早く収束することを願うばかりです。

みなさん大変ですが、手洗い、うがいをこまめに日々のケアを

がんばってください。

昨日までは穏やかな海でしたが、今日は時間とともに波が高くなる予報。

ダイビングポイントは穏やかな東海岸のボートダイビングに行って来ました。

東海岸側は「浅い、砂地」のようなイメージがありますが

西海岸が荒れたときでもこちらはコンディションがよく、

サンゴやドロップオフなど地形も楽しめます。

1-P2180018.JPG2-P2180019.JPG

海がご機嫌ななめのときは・・・

潜りに行きましょうね〜

沖縄 天気:くもり 気温:22度 水温:21度


更新日時: 2020年3月10日 17:50

早くも夏の風・万座

今日も暖かくなり夏の南風が吹き、絶好の万座ダイビング日和になりました。

南からの風が吹く時はとっても穏やか。

ゲスト様も始めての万座の海が楽しかった〜と嬉しいお言葉をいただけました。

1-P3010001.JPG

地形ダイビングも始めてということで

ホールにクレバスなどアドバンチャーなダイビングも。

可愛いクマノミも沖縄で始めて動画と写真で夢中に♪

2-P3010004.JPG3-P3010006.JPG

左は紅いイソギンチャクに紅いハマクマノミの子供。

右はトウアカクマノミの子供。

どちらも表情がいい!

また沖縄で潜りたいとコメントをいただけたのが何より嬉しいですね。

またお帰りをおまちしております。

沖縄 天気:晴れ 気温:25度 水温:22度


更新日時: 2020年3月 1日 17:37

慶良間とクジラとイルカ

今日は穏やかな海!

慶良間へファンダイビングに行ってきました。

夏のような青さとはまた違い、慶良間の春を感じれました。

1-P2290014.JPG2-P2290016.JPG

陽射しの入るクレバスにゲスト様も喜んで頂け、

ネムリブカのかわいい〜サイズの子も出会えました。

3-P2290020.JPG4-P2290021.JPG

小さい子ザメは本当に可愛いですよ。

かわいいにゃんこに勝るとも劣らないかわいさ。

いいですね〜

黒島ではドロップオフとサンゴと魚がきれい!

6-P2290027.JPG7-P2290030.JPG

慶良間ダイビングの帰りはイルカの大群と子育て中のザトウクジラにも遭遇、

こちらも可愛い子供がジャンプの練習中でした。

画像は遠目からちらり。

8-P2290041.JPG

出発から港に戻るまでまさに1日が楽しかったです!

沖縄 天気:晴れ 気温:25度 水温:22度


更新日時: 2020年2月29日 17:29

沖縄で初めてのダイビングということで

今日もスッキリ晴れた沖縄の海。

本日は沖縄で初めてのダイビングをお楽しみに来られたゲスト様で、

初日はまずは南国ムードをたくさん味わっていただこうと宜野湾沖のサンゴポイントへ行ってきました。

2-P2280006.JPG3-P2280012.JPG

ハードコーラル、ソフトコーラルのサンゴの群生

青いデバスズメや色とりどりの魚の群れ

見上げると太陽の光。

う〜ん夏の海が一足先に感じられました。

ゲスト様はデジカメとGoProでお楽しみ♪

1-P2280003.JPG

明日は久々に慶良間に潜りに行く予定です!

沖縄 天気:晴れ 気温:24度 水温:21度


更新日時: 2020年2月28日 12:38

春一番も吹き、プロ野球キャンプも大詰めのこの季節

春に向けてワクワクするはずのこの季節、

新型コロナウィルスが世間を騒がせておりますね。

今後、この新型肺炎が終息へ向かうか、まだまだ続くかはわかりませんが

どちらにせよやることは個人の予防。

「こまめな手洗い」

「うがい」

「よく寝て、よく食べて、免疫を高め、元気に過ごす」

これに尽きますね。

私もダイビングで海から上がってからも手洗いを行っております。

image00021.jpeg

今日は知り合いのショップのお手伝いで慶良間での体験ダイビングです。

時折雨も降りましたが、寒さを感じずやはり春は目の前、

いやすでに来ているのか!?

といった感じですね。

今週末からゲスト様もファンダイビングでお越しになられますので

エンジンふかして、頑張りますよ〜!

沖縄 天気:くもり 気温:23度 水温:22度


更新日時: 2020年2月26日 16:47

海が荒れた時、これからの季節の新スポットを。

「沖縄に来たら海が荒れるんだよね〜」

とか

「潜れないことがよくあるんだよね〜」

などなど、思い当たることのあるゲスト様。

今回はそんな皆様のために冬場でも海が荒れた時でも、他のボートがすべて欠航、

そんな時でもここは楽しめる!

という新しいボートポイントをご紹介します。

今回新たに下見してきたのは沖縄本島の東海岸ボートエリア。

1-P2180001.JPG

ここはとにかく風に強い!実際に今日は大荒れの沖縄の海でしたが、こちらはほぼべた凪です。

でも・・・東海岸の海って、透明度悪くないの???

と思われるダイビング通の方もおられますがこのエリアは

ど〜〜〜〜〜ん!

4-P2180008.JPG3-P2180006.JPG

パラオハマサンゴやユビエダハマサンゴがみっちり群生しており、

今日もコブシメが7匹ほど集まってきました。

3月あたりになると求愛シーンや産卵シーンが楽しめるとあって

これからが楽しみです。

他にもアオウミガメがよく出るポイントや、地形がおもしろいポイントもありました。

5-P2180015.JPG

トンネルを抜けるとツバメウオの大群が出迎えてくれてとってもかわいい♪

その中でヒレに特徴のある1匹のツバメウオの若魚がとっても人懐っこくてかわいいかったです。

7-P2180028.JPG6-P2180022.JPG

これからのシーズンは海が荒れても、またまた荒れなくても、

楽しめるエリアです。

ただ、東海岸は夏場は逆にコンディションが良くないことが多いので(波や濁りなど)

11月から4月ごろの秋から春までのシーズンがオススメです。

沖縄 天気:曇り 気温:15度 水温:20度

今季いちばんの寒い沖縄です・・・


更新日時: 2020年2月18日 14:34

前回のリベンジマッチ。

今日は先月の1月にご予約を頂いていたゲスト様。

その時は海が荒れてボートも欠航、ダイビングが中止に。

とっても残念・・・でしたが、

本日、再びゲスト様がリベンジマッチで遊びにお越しいただきました。

今回は海が荒れても潜れるところを探してご案内!

と意気込んでたらすっかり穏やかな海。

やはり気持ちの問題ですかね〜

6-P2110007.JPG

いや!きっとゲスト様の日頃の行いがいいんです!

今日は初ウミガメにも出会えたり、ホールに入ると日差しも差し込んできたり

冬なのに万座の海がべた凪になったり♪

3-P2110004.JPG2-P2110003.JPG

これからも、沖縄の美ら海を楽しんでくださいね。

今日はありがとうございました。

沖縄 天気:晴れ 気温:21度 水温:22度


更新日時: 2020年2月11日 15:49

冬が旬の本部半島ビーチダイブ

今日は波が高い!

昨日までの大荒れの海、本日潜れたのは北部、本部半島の先本部ビーチ。

ゴリラチョップで有名な砂地ポイントです。

サンゴも砂地も綺麗なポイントで、ウミウシ好きの方やマクロ系ならおもしろいですよ。

北風が強い日ほどここは穏やかになるポイントなので

ゲスト様がOKならと60分ダイブを2本堪能してきました。

1-P1280002.JPG3-P1280026.JPG

可愛い幼魚のイロブダイやミナミハコフグなどのおチビちゃんも

探してみると見つかりますよ〜

冬場をじっくり潜りたい方にはおすすめのポイントでした。

沖縄 天気:くもり 気温:19度 水温:22度


更新日時: 2020年1月28日 17:57


前の10件 62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72

最近の投稿

カテゴリー

月別記事