TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

今年の潜り納めに

クリスマスモードはどこへやら?

でもクリスマスはケーキが食べたい!という私ですが、

本日は那覇にお住まいで、来春に東京に戻られるゲスト様と一緒に令和のラストダイブに行ってきました。

天気予報をずっと見てましたが、曇り雨の予報の日々。

もういい加減に晴れますよの予感通り、今日は朝から天気に恵まれて良かったですね。

これも日頃の行いです!

ラストダイブはウミガメ三昧。

1-PC210003.JPG2-PC210005.JPG

いたるところでカメに出会えました。

良い思い出ができましたね〜

ウミガメに会いたい方は万座が熱いです。

そして最後の潜り納めにはやはりこの方。

お店の看板であるジョーフィッシュ。

3-PC210006.JPG

これで今年も納められましたね。

ありがとうございました!

沖縄 天気:曇り時々晴れ 気温:24度 水温:22度


更新日時: 2019年12月21日 17:28

暑い12月!?

今日の沖縄本島の最高気温は27.5度。

ここまで暖かいのは、いや暑いのは1918年以来の久々の記録らしいです。

まもなくクリスマスを迎えますが全く季節感のない沖縄です。

でも水温はしっかりと平年通り。海の生物にとってはとてもいいことですね〜。

今回は万座で出会えたお利口さんなジョーフィッシュ君。

3-PC130021.JPG

ゆ〜っくり近づいて

じ〜っくり撮影してもぜんぜん引っ込まない。

冬場はなかなか潜りにくくなる万座の海ですが、冬場に潜れたらおもしろいですよ〜

沖縄 天気:晴れ 気温:27.5度 水温:22度


更新日時: 2019年12月17日 14:35

さぁ探してみましょう!

今日は万座ボートダイビングでリクエストをいただき

ディープな世界へ。

そこで出会えたものは・・・!?

さぁ皆さん探してみましょう〜。

ヒントはときどき後ろ向きです。

2-PC130015.JPG

ロングノーズピグミーと呼ばれるヒポカンポスデニス。

う〜ん相変わらず覚えにくい名前です。

でも実際に見ると・・・

かわいいなぁ。

沖縄 天気:晴れ 気温:23度 水温:23度


更新日時: 2019年12月13日 17:55

お待たせいたしました〜

「三度の飯よりカエル好き

カエルアンコウが大好きな皆様、

お待たせいたしました!

いよいよカエルアンコウの季節がやってきましたよ〜。

夏場と違い、この季節はかわいいちびっこのカエルアンコウが見つけられる季節。

2cmぐらいの可愛い個体。

2-PC120008.JPG

はいはい、大好きという方はもう少し正面から・・・

3-PC120011.JPG

少し向きを変えてポージング。

まだまだ他の個体もいそうなので明日も探してみますね。

カエルアンコウ好きのゲスト様に紹介できてうれしいです♪

沖縄 天気:晴れ 気温:22度 水温:23度


更新日時: 2019年12月12日 16:02

久しぶりのボートダイビング。

12月に入り海が荒れて荒れて荒れて・・・

しばらく潜れてなかったので今日は久々のボートダイビングに行ってきました。

でもまだまだ波が高いので

本島の近海ポイントでじっくり、まったり、ゆくるダイブ(沖縄でゆっくりの意味)。

2-PC080007.JPG

セジロクマノミは12月ですが産卵してました。

この時期は珍しいですね。

本日のリピーター様はデジタル一眼の進水式。新しい器材の初ダイブです。

本当は9月に潜る予定が台風。

10月も台風。

そして12月についに差し掛かり、2019年の内にデビューが間に合ったという

台風に愛し、愛された男の方です。

来年はきっと良い海運が待ってますよ〜

沖縄 天気:晴れ 気温:20度 水温:24度


更新日時: 2019年12月 8日 15:16

年に一度の沖縄へおかえりなさい

今日は年に一度、沖縄旅行で家族でお越しのリピーター様と一緒に恩納村のダイビングへ行ってきました。

真栄田岬も久々に穏やかな海になりポイントも盛りだくさん!

久々のダイビングでドキドキワクワク、緊張したでしょうか?

アオウミガメに出会え、カエルアンコウの幼魚にも出会え、

ファンダイビングは楽しかったですね♪

1-PB240013.JPG2-PB240015.JPG

そうそう、カエルアンコウ好きのダイバー様、そろそろ出始めてますね。

探しましょうね〜

今日の個体も2cmぐらいかな?

可愛かったです。

3-PB240016.JPGのサムネイル画像

またご家族で遊びにおかえりくださいませ。

沖縄 天気:晴れ 気温:27度 水温:26度


更新日時: 2019年11月24日 18:37

到着後の万座ダイビング

11月の後半ですがまさかの台風。

でも万座の海は穏やかに潜れました。今日は到着ダイビングのリピーター様。

お持ちの機材にはいろいろありましたが・・・^^;

生物中心の楽しいダイビング♪

特に砂地に出てきはじめたカエルアンコウは、

こっちからみても

1-PB220002.JPG

近くで見ても

2-PB220005.JPG

かわいい。

明日も楽しんできます!

沖縄 天気:くもり 気温:27度 水温:26度


更新日時: 2019年11月22日 18:07

慶良間まで行けました♪

昨日まで荒れていた海ですが、今日はご機嫌を取り戻し慶良間の海まで遊びに行ってきました。

透明度もなかなか良く、晴れた日差しが気持ちよかったです。

1-PB160016.JPG

前島のサンゴと砂地は相変わらず見事で、台風で消えていたデバスズメの群れもキレイにサンゴに戻ってきてました。

美ら海らしいシーンですね。

2-PB160018.JPG

地形ポイントも光のカーテンがいい感じ。

水中からのぞいていると時間の流れを感じない風景に目を奪われます。

3-PB160032.JPG

真っ白な砂地は本当に細かく、さらさらの白い世界。

ダイバーも魚の影も砂地に映り込みます。

穏やかな慶良間の海はやっぱりキレイですね!

沖縄 天気:晴れ 気温:26度 水温:26度


更新日時: 2019年11月16日 17:10

久々の慶良間の海へ

沖縄も秋に入り台風や北風などなどなかなか慶良間に行かない季節となりましたが、

今日は慶良間の海へ久々にダイビング。

リピーター様と一緒に地形や砂地など様々なポイントへ。

日差しが強い1日だったので地形ポイントが特にキレイ♪

1-IMG_5559.JPG3-IMG_5564.JPG

アオウミガメのクリーニングする岩場はタイミングを見てエントリーすると

かなりの高確率で出会えます。

甲羅の掃除を魚にしてもらってる姿はなかなか可愛いもんですよ〜

4-IMG_5572.JPG

明日は本島のポイントへエントリー予定です。

沖縄 天気:晴れ 気温:26度 水温:25度


更新日時: 2019年11月11日 16:49

今日はイナンビシ(伊奈備瀬)

北風が強い1日となりました。こんな荒れた海の日はイナンビシヘボートダイビングです。港から20分ぐらいで波のない穏やかなポイントに到着。秋冬はとってもお世話になります。

ここはクマノミやウミガメからハゼや甲殻類などマクロ系が充実してます。

最近ハマっているサラサゴンベも。

胸ビレがとっても美しい〜

1-PB080001.JPG

最近は岩場を探していくとピグミーシードラゴンなんてなかなか見つけにくいタツノオトシゴ系も見つかります。

こんなやつです。

2-PB080006.JPG3-PB080007.JPG

思ったよりも体が細いので探す際は糸を探すみたいに・・・。

甲羅を掃除しにきたアオウミガメ。

ソフトコーラルで一生懸命に甲羅をこすって背中の苔を落とす。

雑菌が繁殖するので亀も掃除が必要です。

5-PB080011.JPG

今回はリピーター様の300本の節目のダイビングもお楽しみいただけた3日間、

おめでとうございました♪

沖縄 天気:晴れ 気温:25度 水温:25度


更新日時: 2019年11月 8日 15:26


前の10件 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77

最近の投稿

カテゴリー

月別記事