TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

梅雨明け後のダイビングスタート!

今年は長い沖縄の梅雨でしたが、その後はすっきりとした青空。

でも梅雨明け直前の大雨の影響で、透明度はすっきりしないのが少し残念でしたが

万座ダイビングを2日間楽しんできました。

ゲスト様は新しいライトをお試ししながら地形とお気に入りの砂地でまったりダイブを

お楽しみいただきました。

3-IMG_5875.JPG4-IMG_5878.JPG

2-IMG_5873.JPG1-IMG_5870.JPG

まったりあふぁ〜〜〜な、なかゆくいの砂地ポイントがお気に召していただいたようで

またゆっくり遊びに行きましょうね〜。

沖縄 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:27℃


更新日時: 2021年7月 5日 16:33

今日は真栄田岬をボートで

沖縄県を代表する真栄田岬のビーチが現在、エントリーができないため今日はボートダイビングで楽しみに行ってきました。

ドロップオフと岩場でウミウシ、エビカニ、幼魚など今日はマクロ1本勝負でお楽しみのゲスト様。

新しいカメラに慣れるための練習には最適のべた凪でした。

2-IMG_5844.JPG3-IMG_5857.JPG

いろいろ探す楽しみ方ができるポイントは

思わず夢中になりますね!

沖縄 天気:くもり 気温:29度 水温:26度


更新日時: 2021年6月27日 17:01

透明度の良い万座の海で

今日は青い海を求めて

万座ボートダイビングにリピーター様と一緒に行ってきました。

ドリームホールで久々に地形と風景をお楽しみいただき、ディープなダイビングを。

1-IMG_5816.JPG

砂地では今、とってもかわいい水玉模様のハナミノカサゴの赤ちゃんがポツポツと出てきて

とってもかわいいです。

1-IMG_5825.JPG

珍しいヴァイオレットボクサーシュリンプも

1-_DSC3929.JPG

ご機嫌な時はペアで出てきてくれることも。

僕の大好きなシラナミイロウミウシも出会え、もちろんご紹介。

このウミウシが丸っこくて模様と色がきれいで大好きです。

5-IMG_5834.JPG

今日も楽しいダイビングが1日楽しめました。

ありがとうございました。

沖縄 天気:くもり一時雨 気温:29度 水温:25度


更新日時: 2021年6月24日 16:29

ケラマ2DAYS

梅雨明け直前でぐずぐずする沖縄ですが、雨予報も晴れた空が楽しめた2日間、

ケラマ諸島、渡嘉敷島を中心に潜ってきました。

1-IMG_5773.JPG

ゲスト様のリクエストをいただき、ウミガメポイントではたくさん出会え、

大物のホワイトチップシャークも悠然と泳ぐ姿が楽しめたり。

1-IMG_5766.JPG

地形ポイントでアドベンチャーなダイビング。

光の差し込むホールを楽しみ、そしてその中で島の全てのキンメモドキが集まったような

無数の大群に目を奪われました♪

4-IMG_5803.JPG2-IMG_5794.JPG

1-IMG_5788.JPG

今回は風向きからダイビングポイントはケラマがベストと思い

2日間のダイビングをお楽しみいただけましたが、

この夏もさらに新しい場所と出会いをお楽しみくださいね!

ありがとうございました。

沖縄 天気:晴れ 気温:32度 水温:27度


更新日時: 2021年6月20日 18:07

朝の天気が一転。

早朝は大雨警報が発令されるほどの大雨でしたが、ダイビングのスタートを2時間ずらして

ビーチダイビングに行ってみると・・・青空!

まさかの好天に恵まれ、2ダイブを楽しめました。

夏場しか潜らないポイントですが、幼魚系やハゼ系、ウミウシなど

浅めの水深でゆっくり楽しめます。

西海岸には少ないフタホシタカノハハゼの黄色個体なんかもじっくり探せば・・・。

2-P6150005.JPG

海外のギンガハゼみたいでかっこいいです。

水温も夏の海に変わり快適なダイビングが楽しめます。

沖縄 天気:雨のち晴れ 気温:30度 水温:27度


更新日時: 2021年6月15日 15:59

カエルアンコウ祭り。

万座ダイビングではただいまカエルアンコウ祭りが開催中。

地形ポイントでも砂地ポイントでも可愛いカエルアンコウの子供達が楽しめます。

オオモンカエルアンコウ

イロカエルアンコウ

クマドリカエルアンコウ

などなど。

じっと見ていても

写真を撮っても

動画で泳ぐ姿を撮っても

かわいいですね〜。

9-P6050038.JPG6-P6050035.JPG

沖縄 天気:くもり 気温:30度 水温:26度


更新日時: 2021年6月 5日 17:18

万座のトウアカクマノミの子育て

今日の万座ボートダイビングはこの季節ならではの産卵&子育てを頑張る

トウアカクマノミにスポットを当ててみました。

5-P6050034.JPG

こちらは産卵して間もないた卵を育てるトウアカクマノミ。

まだ赤い卵の色をしてますね。

そしてお隣では、

8-P6050037.JPG

少し黒っぽくなりよ〜く見あるとシルバーのような卵を世話してます。

こちらはよくみると卵の中に眼がある状態に赤ちゃんが育ち、

まもなくハッチアウト寸前といったところです。

7-P6050036.JPG

万座の海ではまさに子育てに奮闘する魚たちがいっぱいです。

この季節もおもしろいですよ〜

沖縄 天気:くもり 気温:30度 水温:26度


更新日時: 2021年6月 5日 17:12

真夏の海がきた万座

今日は暑い。

暑くて休憩時間に水浴びしないと我慢できないぐらい暑い。

そんな幸せな海時間をすごしに万座ボートダイビングに行ってきました。

4-P6030010.JPG

ダイバー様が少ないので時にはあまり潜らない変わり種ポイントを潜ろう、

をテーマに3ダイブ。

2-P6030006.JPG3-P6030009.JPG

アドベンチャーな地形を楽しんだり

ピンクのピグミーシーホースを楽しんだり

魚群に囲まれてみたりの水中時間はあっという間ですね。

最後はこれまた珍しいタコクラゲの仲間。

6-P6030012.JPG

これからの季節が楽しみです。

沖縄 天気:晴れ 気温:31度 水温:26度


更新日時: 2021年6月 3日 16:20

コブシメの求愛、幼魚たちの群れなど

今日も雨に降られず予想外の良い天気になり、慶良間ボートダイビングが楽しめました。

サンゴのたくさんあるポイントではスズメダイの幼魚たちがびっしりと集まり

本当にかわいいですね。

3-P5230036.JPG

コブシメもカップリングの相手を求めて集まり

この時期はあまり逃げないのが良いです。

ゲスト様にもゆっくり撮影を楽しんでいただけました♪

2-P5230026.JPG

人気のカクレクマノミも

ハート型になったイソギンチャクのお家で元気いっぱい!

1-P5230005.JPG

水温もグングン上がりはじめ

とっても気持ちいい海になってきましたよ。

沖縄 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:26℃


更新日時: 2021年5月23日 16:43

慶良間の海はサンゴと魚の産卵でいっぱい。

今日は慶良間ボートダイビングに行って来ました。

慶良間の海はサンゴの産卵も始まり、魚たちの産卵と子育てもあちこちで行われ

とっても賑やか。

ウミウシの卵も鮮やかな色のものがあちこちで見つけられ、

青い海に色を添えてます。

また幼魚の中でもハナキンチャクフグの兄弟もめっちゃかわいい。

5-P5220033.JPG

キンメモドキの群れも最高潮に増えて、

きらきらした輝きを放って見ごたえありますよ〜

1-P5220015.JPG

アップにするとこんな魚たちの集団です。

4-P5220019.JPG

あとは・・・

ぷっくりとしたボディでかわいい

ユキヤマウミウシの青色Ver

1-P5220006.JPG

新たな季節到来で潜るのが楽しみです!

沖縄 天気:くもり 気温:28℃ 水温:26℃


更新日時: 2021年5月22日 16:06


前の10件 57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67

最近の投稿

カテゴリー

月別記事