昨日から引き続きのゲスト様。
今日はワイドレンズと撮影をお試しに本島近海の近場ポイントへ行ってきました。
灯台下暗しとはこのことで、サンゴの群生や育成、魚の多さにびっくりされてました。
つまり・・・お楽しみいただけたということですね〜♪
昨日はがっちりマクロスタイルでしたので
今日はひろ〜い視野でお楽しみ中。
かわいいクマノミたちもいっぱいでした。
また機会があればご案内させていただきますね。
今日もありがとうございました!
沖縄 天気:くもり 気温:22度 水温:24度
初心者からダイブマスターまでダイビング アシスト ジョーフィッシュ沖縄が青く美しい沖縄の海をご案内します。
TOP » ダイビングログ
ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。
昨日に引き続き万座ボートダビング。
今日が今年の万座の最終ダイビングとなりました。
昨日より波が高かったですが、砂地とドロップオフの3ダイブ。
マクロ系のダイビングでしたがかわいい生物とも出会えました。
白色のタツノハトコ、大きめの個体。ゆらゆら揺れながら。
砂地ではホソフウライウオ。なかなか珍しいやつです。
じっくりゲスト様に撮影してもらっていましたが動かずお利口さん。
そして僕のお気に入りのセダカカワハギ。
こちらも隠れようとがんばってました。
そして昨日に引き続き穴の中に小さなネムリブカとその頭に乗る小さなコバンザメの
ちびっこコンビ。
推定80cmのネムリブカに推定7cmのコバンザメがのっかってます。
これだけ小さいコバンザメはなかなか出会えませ〜ん!
そして今日も1日楽しめました。
ありがとうございました。
沖縄 天気:晴れ 気温:22度 水温:24度
更新日時: 2020年12月28日 16:33
今月に入り秋雨前線の停滞で海が荒れ気味に沖縄です。
今日のリピーター様、朝一便で沖縄入りされ、そこからダッシュ!
一路、北部のゴリラーチョップに行ってきました。
海の荒れ方からすると潜れる場所はただ一つ、崎本部のゴリラーチョップ。
到着ダイブでは遠いのでなかなか行けませんが、飛行機が早かったので2ダイブ。
デビュー線のGoProを持って無事にファンダイビングと撮影を楽しめました。
・
先週末のちびっこカエルアンコウは今日もほぼ同じ位置に。
少し大きく成長したみたいです。
広角のワイドでサンゴやクマノミを撮影して楽しんでいただき、
ブリーフィングで紹介してたミナミハコフグの幼魚も最後の最後で出会えました♪
いよいよ水温の方が高くなってきましたが、まだまだ温かいです。
沖縄 天気:くもり 気温:22度 水温:23度
更新日時: 2020年12月 5日 17:43