本日のゲスト様の沖縄デビューが万座の海でしたのであらためておかえりなさいませ。
その万座の海でマンツーマンダイブをお楽しみただけました♪
地形にダイブを中心にサンゴと魚とウミウシと。
新しいフィンもお気に召していただけたようで
また違った感覚で水中世界を泳げましたね〜
穴やクレバスに入ったり、砂地でハゼとにらめっこしたり
万座の海はいよいよ夏っぽくなってきました。
これからまた生物が変わってきそうです。
沖縄 天気:晴れ 気温:25度 水温:22度
初心者からダイブマスターまでダイビング アシスト ジョーフィッシュ沖縄が青く美しい沖縄の海をご案内します。
TOP » ダイビングログ
ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。
今日は雲のない青空、いわゆる快晴ですが沖縄県は晴れは多くても、
この快晴がとっても少ない県で今日はまさに貴重な快晴日和。
朝から地元のダイバー様と砂辺ビーチでウミウシダイブを楽しんできました。
この時期の水温はウミウシがいっぱいで
砂地、岩場、サンゴなどいろいろ探すと見つかります。
今日はゲスト様から画像を頂きました♪
ご提供ありがとうございます。
こちらは泳ぐウミウシで有名なヒオドシユビノウウミウシ。
5月ぐらいにかけて見れるウミウシです。
こちらはノトドーリス・ガーディナーイ。
覚えるのも大変なウミウシですね。
和名がまだ付いていない大型のウミウシです。
いろいろ探すとあっという間の1時間ダイブは終わりますね。
またじっくり探しに行きましょう!
沖縄 天気:晴れ 気温:25度 水温:23度
更新日時: 2021年4月 8日 14:07
今日はツルツルした水面の穏やかな海と間もなく終えるザトウクジラを楽しみながら
慶良間の前島、そしてルカン礁まで足を伸ばして潜りに行ってきました。
透明度もよくグルクンやウメイロモドキの群れ、
クリーニングするウミガメやネムリブカなども楽しみながら3ダイブ。
大型のウミウシの卵塊はまるで海に咲くバラの花みたいでした。
午後に潜ったルカン礁とは沖縄本島の西側、慶良間の南側にある外洋にぽつんと隆起した環礁で、たまに飛行機の上から見ることもできるサンゴ礁です。
こちらも久しぶりに潜りに行きましたが、
サンゴと魚の群れが楽しく、時にはバラクーダやマグロなどの大物と遭遇することも・・・。
また今シーズンは潜りに行きたいですね。
沖縄 天気:くもり 気温:26度 水温:22度
更新日時: 2021年3月29日 18:40
今日は晴れた夏日になった沖縄です。
日差しの暑さが心地いい〜感じ。
本日はリピーター様とマンツーマンで水納島で3ダイブ。サンゴの楽園と砂地と群れと・・・
いっぱい楽しんできました!
広がるサンゴに青い海、白い砂、そして黄色いヨスジフエダイの群れ。
色合いが本当にきれいで、水納島の海をいつまでも潜っていたいです。
チンアナゴも砂地にいっぱい。
この水納島は沖縄で最もチンアナゴに寄れるスポットの1つだと思います。
頑張ると・・・
こんな感じ。
怖がりなのに一生懸命流れてくる餌を食べる姿はかわいいですね。
・
今日は透明度も日差しもきれいで、グルクンの群れが海に映えました。
沖縄 天気:晴れ 気温:25度 水温:22度
更新日時: 2021年3月18日 18:19