TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

水納島と瀬底島と本部のポイントにて

今日は3つのエリアを1ダイブづつ楽しみながら。

1本目は水納島のポイントへ、

沖の根に珍しいオレンジ色のクマドリカエルアンコウがずっと出ているポイントですが

前回は見つけられず、ピンクのハダカハオコゼしか出会えませんでした。

P9120002.JPG

でも今日は粘り強くじっくりじっくり・・・

P9120005.JPGP9120006.JPG

無事に出会えました〜

体型もずいぶん立派に育たれてます。

その後は瀬底島ラビリンスと本部のとうあかポイントへ。

砂地ではトウアカクマノミの子供達がすっごくかわいいですよ〜

さらにハッチアウト前の卵も産卵してましたね。

P9120018.JPG

そして最後に岩場でおまけ。

P9120019.JPG

かわいい色のウルトラマンホヤでした〜

またマクロダイブでも北部ボートで遊びに行きたいです。

沖縄 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月12日 17:55

慶良間遠征。新しいポイントを潜ってみました。

今日はリピーター様の3日目の慶良間ダイビング。

ず〜〜〜〜っと天気と海に恵まれたダイバー様。

夏の願いが叶いましたね!

今日はぐるっと慶良間列島を回る遠征コースへ。

ポイントも新規に開拓しながら、たくさんの思い出を作っていただけたと思います。

P9110002.JPGP9110048.JPG

P9110031.JPGP9110046.JPGP9110035.JPG

帰り道は阿嘉島の橋の下、

いつみてもあふぁ〜〜〜い青色の海をみんなで楽しみながら

本島へ戻ってきました。

IMG_6136.JPG

沖縄 天気:晴れ  気温:32℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月11日 17:41

穏やかな海が続きます。

今日もリピーター様、地元ダイバー様で慶良間の海、渡嘉敷や前島を楽しんできました。

9月に入り穏やかな海が続きます♪

もちろん今日も慶良間ブルーは健在、

水が無いようにかんじるクリアな海が楽しめてますよ〜

P9100003.JPG

P9100015.JPGP9100029.JPGP9100037.JPG

太陽の光がちょうどこの季節は午後に真上に来るので

地形ポイントはタイミングを見ながらエントリーすると

光のカーテンが見事です。

沖縄 天気:晴れ  気温:32℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月11日 05:48

渡嘉敷島の地形ダイブを中心に。

今日は慶良間がお好きなゲスト様と一緒に渡嘉敷島方面のダイビングへ行ってきました。

雲ひとつない港を出港し、ベタ凪の海の中、渡嘉敷島の南側のポイントで

光のカーテン、アオウミガメ、グルクン、そして夏のシーンの4つを

思う存分楽しんで頂きました♪

P9090003.JPGP9090017.JPG

P9090050.JPGP9090029.JPG

P9090085.JPGP9090013.JPG

明日も真夏の慶良間ブルーを楽しんできます。

沖縄 天気:晴れ 気温:33℃  水温:28℃


更新日時: 2023年9月 9日 17:36

9月の慶良間。透明度をテーマにポイントを選んで。

今日は慶良間ボートダイビング、朝から青空が広がる絶好の天気でしたが、

海はうねりと風がありポイント選びも四苦八苦・・・。

でも今日のテーマは「透明度」

3日間のダイビングを楽しんでいただいたリピーター様に

最終日に慶良間ブルーを満喫していただきました♪

P9050009.JPG

ウミガメと2ショット。海の青さが引き立ちます。

P9050015.JPG

砂地の中で光を浴びて頂きました。

P9050033.JPGP9050050.JPG

これぞ慶良間!

といえるでしょう。この透明度こそ慶良間ブルーです。

慶良間でもこれだけのクリアな水はなかなか。

今日もありがとうございました!

沖縄 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月 5日 18:30

水納島2日目。昨日と変化をつけて。

昨日に引き続きのゲスト様と一緒に水納島と瀬底島の2日目のダイビングにってきました。

今日はヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなどかわいいハゼと

引っ込まないチンアナゴやハダカハオコゼの子供、

台風後の初観測、青いハナヒゲウツボの成魚。

瀬底島ではリクエストをいただいたジョーフィッシュやウミウシを探して楽しんできました。

P9040006.JPGP9040023.JPG

P9040010.JPGP9040022.JPG

P9040003.JPGP9040009.JPG

砂地を漂うもよし、

魚を探すのもよし、

楽しみ方満載の北部ボートダイビングでした。

沖縄 天気:晴れ  気温:33℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月 4日 16:53

台風明けの初の水納島へ

お騒がせ台風11号の通過後、平和な海が戻ってきましたよ〜。

今日はリピーター様と一緒に水納島と瀬底島のダイビングへ行ってきました。

透明度も戻り始め、光の差し込む砂地や地形ポイント、

そして生物探しに皆様でワイワイとても楽しかったです♪

DSCF2175.JPGDSCF2179.JPG

DSCF2181.JPGDSCF2183.JPG

DSCF2191.JPGDSCF2193.JPG

沖縄 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月 3日 16:59

再アップバージョン〜到着後のダイビングにて

台風の余韻がまだ残る沖縄本島です。

リピーター様は今日から到着後のダイビング。

昨年は台風でほぼ潜れずに終わったので、今年も!?

とヒヤヒヤされてましたが、無事に到着後のボートダイビングを楽しめる砂辺沖に行ってきました。

カマスの群れがとにかくすごい見応えのあるポイントや

砂辺の代名詞と言えるソフトコーラルの大群生を楽しんでいただけました。

IMG_0565.JPG

IMG_0572.JPG

ゲスト様から頂いた、カマスのトルネード。

真下からのフォトを頂きました。ありがとうございます。

IMG_6115.JPG

カマスのトルネードは圧巻でしたが、私のカメラがまさかのトラブル発生・・・。

次回潜った時に画像をアップさせて頂きますね〜

沖縄 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月 2日 17:44

マクロとワイドを楽しみに。

台風11号はかなり西に逸れてるのか、恩納村の海は穏やかで、

今日も青空と海が待っていてくれました。

IMG_051332.JPG

3ボートダイブでは真栄田岬方面のドロップオフポイントと、砂地ポイントを2本の3ダイブ。

ゲスト様がカメラでうまく撮影できない「マクロの魚や生物」とやらの生物たちを一緒に撮影の練習。

IMG_0559.JPGIMG_0550.JPG

デバスズメの群れもカクレクマノミも上手に撮れてましたね〜

モードをかえると写り方も変わりますね♪

IMG_0552.JPG

あとはワイド撮影も楽しいので次回は続きを・・・。

IMG_0537.JPG

8月もジョーフィッシュにおかえり頂き、ありがとうございました。

沖縄 天気:晴れ 気温:34℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年8月31日 16:25

台風11号が心配ですが、まだまだ海空がブルー

今日はベタ凪の海と青空が広がりまだまだ真夏の沖縄です。

IMG_0490.JPG

台風11号が接近する予報の沖縄ですが、

この時期の台風はまだまだ変わりやすく、きっと良い方向に変わることを期待しながら

リピーター様の到着後のダイビングを楽しみに行ってきました。

午後から南恩納村の2ボートダイビング、ドロップオフ好きのゲスト様と

浮遊感と太陽の日差しを浴びながら

水中ツアーを楽しんできました♪

IMG_0508.JPG

夏場はなかなか出会えない島だこも今日はペアで。

しかも体色が見事に変化し、まさに水中の忍者ですね。

左の画像が右の画像に一瞬で変化。

IMG_0506.JPGIMG_0502.JPG

海の生物もおもしろいです。

明日は同じく恩納村でダイビング予定です。

沖縄 天気:晴れ 気温:34℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年8月30日 18:06


前の10件 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

最近の投稿

カテゴリー

月別記事