TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

1年で最も天気が良い沖縄の言い伝え。

秋の気配が沖縄にもやってきました。

この10月の3連休は「那覇大綱引き」という一大イベントが開催されます。

この那覇大綱引きの日は、なんと1年間で沖縄で最も雨が降らないと言い伝えられ

晴れたダイビングをぜひ楽しみたい方はこの3日間にお越しください♪

連休中はもちろん晴れて海も穏やか、慶良間では水中スクーターのゲスト様と一緒に

ウミガメと遊んでみたり、光のクレバスを探検したり。

GPTemp667.JPGGPTemp666.JPG

めっちゃ楽しかったですね〜

またぜひ遊びにお越しください!

沖縄 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年10月 9日 17:52

今日の水納島と瀬底島

リピーター様の3日目のダイビングは水納島と瀬底島の2島巡り。

透明度が最も良かったのは瀬底島ラビリンスでした。

太陽も曇りがちの空から奇跡的に降り注ぎ、地形ダイブも楽しかったです♪

水納島では人気のハナヒゲウツボも諦めかけた時に、

こそっと顔を出してくれましたよ〜。

PA030009.JPG

PA030010.JPG

うねりはまだありますが、まだまだ水納島と瀬底島のシーズン中です。

沖縄 天気:くもり  気温:31℃ 水温:27℃


更新日時: 2023年10月 3日 17:09

台風の影響を少こし受けてます。10月スタート!

今回は西に逸れてますが久々の台風の影響による風が吹いてます。

今回の台風の名前はコイヌってご存知ですか?

こんなかわいい名前なのでかわいく過ぎ去って欲しいですね。

今日は読谷村の沖合でボートを固定。

3ダイブをコースを変えてご案内させて頂きました。

PA010019.JPGPA010027.JPGPA020033.JPG

PA020036.JPGPA020044.JPG

PA010016.JPG

水中画像は上から、

イロブダイyg

モンツキカエルウオ

ジョーフィッシュ

ウルトラマンホヤ

ウミウシカクレエビ

沖縄を愛するダイバー様。

以上になります。

沖縄 天気:晴れ  気温:32℃  水温:28℃


更新日時: 2023年10月 2日 14:45

到着ダイビングからナイトダイビングまで

本日のゲスト様は到着後のダイビングからナイトダイビングまでのリクエストを頂き

夏のサンセットからエントリー。

光るサンゴが夜空のように水中に浮かび上がりました。

久しぶりのナイトダイビングでしたが、夏は気持ちよくて楽しいです♪

IMG_6233.JPG

沖縄 天気:晴れ  気温:32℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年10月 1日 20:55

今日の海遊びは・・・

真っ青に晴れた9月の沖縄が続いて気持ちがいい〜〜

でも風は少しづつ秋の気配。

今日の沖縄の海遊びは水中・・・ではなく、水面の生物探し。

いわゆるビーチコーミングと呼ばれる磯遊びツアーです。

IMG_6207.JPG

主に午前中に干潮を迎えるタイミングを狙って遊びに行きます。

準備は、マリンブーツに軍手と帽子、観察網に透明のバケツ。

潮の引いたタイドプールではダイビングでは見られないタコの幼魚、イカの幼魚、

ギンポにカエルウオやシャコの子供などもいっぱい!

もちろん数センチの深さもあれば真っ青なルリスズメダイが楽しめます・

IMG_6213.JPG

さらに今日は浅いプールの内側でハコフグの赤ちゃんを発見。

少し網に入れて手元で観察してみました。

IMG_6227.jpg

かわいい〜〜〜

まだまだいろいろな生物や魚が楽しめますよ。

沖縄 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月27日 16:30

1年ぶりにおかえりなさいませ。

今日は昨年9月以来のリピーター様。

明日の飛行機が早いので2ダイブでのご案内となりますが

恩納村、万座ボートでご案内させて頂きました。

朝のお迎えの時は雨がパラパラしてましたが

万座に着いたら晴れ!今日も海に恵まれてます。

万座ドリームホールの地形ダイビングとクロスラインの砂地ダイビングで

マンツーマンのスローダイブ。

特にクロスラインではピンクのチビカエルアンコウやチビのイッポンテグリなど。

イッポンテグリの幼魚は季節限定のお魚です。

かわいい生物でいっぱいです。

ただ、カメラが水没した為、ピントが合わない撮影に・・・


更新日時: 2023年9月22日 14:51

クエフ島とルカン礁

今日は2ヶ所の移動を楽しみながらボートダイビング。

クエフ島ではサンゴがもりもり。

魚がい〜〜〜っぱい。

特にお気に入りは沖縄らしいデバスズメダイとアオバスズメダイ。

GPTempDownload 666.JPG

ルカン礁はドーナツ型に隆起した珊瑚礁で、

今日も魚影が濃く、大好きなウメイロモドキやグルクンの大群に巨大なイソマグロやナポレオンなど

まさに魚魚魚が楽しめます。

流れが出やすいので少し経験値のある方向けですね。

GPTempDownload 117.JPG

ジョーフィッシュ沖縄のインスタグラムでは動画公開中です。

沖縄 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月21日 17:26

万座でディープダイブと生き物探し。

今日もですね、透明度がキラキラしていた万座の海。

ゲスト様の初対面となるニシキアナゴやウミウシ、ハナヒゲウツボなどなど

ディープな水深とディープな内容で楽しんできました。

IMG_0728.JPGIMG_0708.JPGIMG_0693.JPG

IMG_0721.JPGIMG_0711.JPG

夏の海がまだまだ楽しめるうちにリピーター様と

じっくりスローダイブ。

あっという間の時間でした♪

ありがとうございました!

沖縄 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月19日 15:58

魚とサンゴと水納ブルーにつつまれて。

透明度がスコーンと抜けた水納島ブルー。

今日は終日3ダイブをこの水納の海で楽しんできました。

P9170039.JPG

サンゴの美しさはトップレベル。

最近はイエローフィッシュロックのサンゴがめちゃめちゃキレイでお気に入り。

人気者の生物もたくさん出会えますよ〜

オレンジのカエルアンコウも健在。

ピンクのハダカハオコゼにハナヒゲウツボは成魚も幼魚も3個体ほど楽しめます。

P9170022.JPG

P9170004.JPG

ハナヒゲウツボといえば英名が「リボンイール」(Blue Ribbon eel)

名前の由来は新体操のリボンのような姿のウツボから来てますが、

全身を見た方は少ないかと・・・。

でも今日は偶然にもハナヒゲウツボちゃんが全身を見せてくれました!

P9170014.JPG

P9170011.JPG

まさに・・・リボンですね。

明日も穏やかな海が続きそうです。

本日の乗船の全てのダイバー様と記念撮影にて

IMG_6154.JPG

沖縄 天気:曇り 気温:31℃ 水温:28℃


更新日時: 2023年9月17日 18:50

絶対に潜りに来た方が良いです!9月の超クリアな海

沖縄の海の透明度が良い時。

クリアな水、太陽の光、凪の水面、

そして珊瑚などのロケーション。

全てがそろった時は「ほんとにどこまで見えるの???」

という感覚にとらわれますよ♪

今日の水納島や備瀬崎はまさにそんな海でした〜

P9160012.JPGP9160016.JPGP9160021.JPG

P9160031.JPGP9160041.JPG

沖縄 天気:晴れのち曇りのち雨  気温:31℃   水温:28℃


更新日時: 2023年9月16日 17:05


前の10件 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31

最近の投稿

カテゴリー

月別記事