TOP » ダイビングログ

ダイビングログ

ジョーフィッシュ沖縄のダイビング日記。

万座でマンツーマンダイブ。

今日は久しぶりにゲスト様と万座でマクロダイブ。

真夏はワイドのダイビングが多めだったので。。。

万座はゆっくり撮影できるナカモトさん。

P9130009.JPGP9130010.JPG

ゲスト様に集中して撮影していただいている間、

他のチームが来られないのを右見て左見て確認し、2ショットだけ撮影させて頂きました。

産卵を迎えたナカモトイロワケハゼの色彩はあいかわらず可愛いですね♪

見上げるとツバメウオもたくさん群れを作ってました。

今日もありがとうございました。

P9130011.JPG

沖縄 天気:晴れ 気温:33度 水温:29度


更新日時: 2025年9月13日 17:21

今日の水納島・瀬底島。

う〜〜〜ん透明な海、クリアな海。

瀬底島はさらに透明度が抜群に!

今日は新しいポイントを2つも紹介して頂き、ゲスト様と楽しんできました。

まだまだ瀬底島や水納島でも新しい顔があるんですね〜

IMG_0535.JPGIMG_0595.JPG

IMG_0544.JPG


更新日時: 2025年9月 9日 17:40

慶良間で絶好の砂地ポイント。

IMG_9612.JPG

/

リピーター様と3ダイブの慶良間の海、

今日も日差しが差し込む絶好のダイビング日和になりました。

GPTemp543vDownload.jpg

/

こんな日は誰も潜ってない白い砂地の世界で魚の影と自分の影に溺れてみる。

時々砂地の中にウミガメが吸い込まれていく。

GPTempDownload (10912).jpg

/

まさに至福のダイビングTime.

/

沖縄 天気:晴れ 気温:33度 水温:29度

/


更新日時: 2025年9月 8日 16:51

水納島3ダイブ〜透明度がすごい!

すばらしい!

青空も良いし、海の穏やかさも抜群。

でも透明度がすこ〜〜〜んとクリア!

今日の水納島、特に1ダイブ目は気持ちいいクリアな海。

そして今ホットな生物を探して沖の根に泳ぐ。

それなりの流れ、だから透明度も良い。

IMG_05a129.JPG

/

先日のニシキフウライウオはなんとペアになってました。

よく見ると黒だけではなく色々なカラーが混じってます。

タテスジハタの幼魚。

稀種のタテスジハタ、さらに幼魚となればこれは紹介させていください。

IMG_05kk27.JPG

なんとも言えない色合い。。。

また今度も探してみます。

ありがとうございました!

沖縄 天気:晴れ 気温:33度 水温:29度


更新日時: 2025年9月 6日 17:56

水納島の海の色はここだけの色

今日は久しぶりの北部ボートダイビング、

水納島の海へいってきました。

水納島の海はあいかわらずここだけしかないような「青」の海ですね。

このあふぁぁ〜〜〜い感じが素敵です。

IMG_95x67.JPG

/

ダイビングもハナダイ、スカシテンジクダイ、チンアナゴにハナヒゲウツボと

群れも生物もとっても美しい〜

P9030040.JPGP9030036.JPGP9030006.JPG

P9030042.JPGP903xz0016.JPG

/

沖縄 天気:晴れ 気温:33度 水温:29度


更新日時: 2025年9月 3日 15:29

慶良間の「魚塊」を見に行ってみた。

今日は3ヶ所のダイビングポイントでそれぞれ異なった趣向の「魚群」をテーマに

遊びに行ってきました。

沖縄在住のゲスト様を誘って今日のコンディションは慶良間の海へ

ということで・・・。

GPTemp88Download 7.JPG

/

サンゴの大群生とデバスズメダイの魚群。

まさにきれい!!

美ら海を代表するシーンですね。

GPTempD88ownload 8.JPG

/

2本目、3本目は魚群というよりは魚塊。

見惚れてしまう大迫力のシーンに圧倒されます。

すごい!

ハマクマノミもこんな綺麗なイソギンチャクに。

GPTe88mpDownload.jpg

今日は出航してからケラマに向かう途中で何度もレインボーな虹の下をくぐりながら

走っていたのでハマクマノミのこんな色合いに出会える予感が♪

今日は8月最後のダイビング、

夏の遠足でしたね。おつかれさまでした!

沖縄 天気:晴れ 気温:33度 水温:29度


更新日時: 2025年8月31日 17:36

8月の後半は例年のんびり。

8月は夏休みも終わり、のんびりスローダイビングをご案内中です。

特にフォトダイブや癒されたい方にはもってこいの夏の海。

太陽の日差しもまだまだ高い位置にお昼間は上がるので

地形派の方にもおすすめです。

もちろんフォト派のマクロ好きの方も

お問い合わせくださいね〜

P8250033.JPG

P8250005.JPG


更新日時: 2025年8月26日 18:09

リピーター様の最終日は万座の海でマクロダイブ

今日も穏やかな海に恵まれ

リピーター様の最終日は万座の海でマクロな生物の撮影を中心に

お楽しみ頂けました。

ナカモトイロワケハゼは産卵しているペアも見受けられます。

オレンジのカエルアンコウは少しづつ成長中ですね。

でもまだまだちびっこでかわいい。

P8250045.JPGP8250016.JPG

砂地ポイントはかわいい生物がいっぱいです!

楽しめるうちにぜひ遊びにお越しください。

ハナミノカサゴの子供とユビノウウミウシ

P8250043.JPGP8250062.JPG

明日からも絶好の海のコンディションが続きます。

ありがとうございました。

沖縄 天気:晴れ 気温:32度 水温:28度


更新日時: 2025年8月25日 16:04

真夏の万座で1日ダイブ

今日は日差しの強い沖縄県は恩納村の海になりました。

リピーター様と一緒に、光の入る顔面ホールからエントリー。

何ヶ所も天井から光が差し込むホールの光、

穴の下から泳いでくるネムリブカ。

GPTempDownload (1as).jpg

ドリームホールはピカチュウの出口の天井にあたらしいカエルアンコウが

くっついてました。

GPTempDownload (31d).jpg

砂地では夏のナカモトイロワケハゼが小瓶のお家でじっくり楽しめます。

めっちゃかわいいですね〜

GPTempDownload (2fl).jpgGPTempDownyouload.jpg

今度はカメラを持って潜りにいきたいですね。

沖縄 天気:晴れ 気温:33度 水温:29度


更新日時: 2025年8月21日 17:26

慶良間の海をマンツーマンで泳いでいただく

夏の沖縄はカタブイと呼ばれる局地的なスコールが降ります。

でも今日は雨が全く降らない青空の下で慶良間ファンダビングに行ってきました。

それはもう・・・美ら海ブルー

GPTem32pDoCCwnload 7.JPG

GPTefgmpDownload 9.JPGGPV12VFTempDownload 0988.JPG

夏の沖縄の海は透明度も水温も日差しも何もかもが最高です!

ありがとうございました。

沖縄 天気:晴れ 気温:33度 水温:28度


更新日時: 2025年8月20日 16:58


1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

最近の投稿

カテゴリー

月別記事