まもなくGW突入!
5月にダイビングに来た方は見られた方も多いですが
ケラマボートが出港する嘉手納町の漁港に
今年も元気に泳ぐ魚の姿が楽しめます。
それは大きな大きな鯉のぼりが風になびいて何十匹も青空を泳いでます。
晴れた日に出港するボートからみると気持ちがいいですよ!
GW明けまで飾られているので沖縄にお越しの方はお楽しみに~。
渡名喜・粟国ツアー2010開催決定!!
沖縄 天候:雨 気温:23℃
初心者からダイブマスターまでダイビング アシスト ジョーフィッシュ沖縄が青く美しい沖縄の海をご案内します。
TOP » ダイビングブログ
ローカル情報など発信中。
まもなくGW突入!
5月にダイビングに来た方は見られた方も多いですが
ケラマボートが出港する嘉手納町の漁港に
今年も元気に泳ぐ魚の姿が楽しめます。
それは大きな大きな鯉のぼりが風になびいて何十匹も青空を泳いでます。
晴れた日に出港するボートからみると気持ちがいいですよ!
GW明けまで飾られているので沖縄にお越しの方はお楽しみに~。
渡名喜・粟国ツアー2010開催決定!!
沖縄 天候:雨 気温:23℃
更新日時: 2010年4月27日 18:32
今日も沖縄は28度のあつ~い一日。
ジョーフィッシュ沖縄の前に広がるトロピカルビーチも海開きしました!
今日は平日なのでビーチで遊ぶ人は少なかったですが
待ってました~!と海で遊ぶ人もちらほら。
日陰でお昼寝していると風が気持ちよくとっても快適。
平日たくさんの方がお仕事を頑張る中、贅沢なにくつろがせていただきました。
さすがに・・・ビールは飲んでないですよ!
これからGWに向けてどんどん暑くなりそうです。
ジョーフィッシュ沖縄「2周年キャンペーン」スタート!
渡名喜・粟国ツアー2010開催決定!!
沖縄 天候:曇りのち晴れ 気温:28度
更新日時: 2010年4月12日 18:33
今日4月1日は入所式や入学式などが行われ新しくスタートを
切られた方も多いのでは!?
僕も気持ちよく朝を迎えると、朝から驚きの特ダネが舞い込んできました。
内容はといいますと
「コンビニに売っている春雨スープに片栗粉を少し入れると高級中華フカヒレ味になる」
・・・。
決 して買ってきたんじゃないですよ~!
あったんです、たまたまお店に春雨スープと片栗粉が・・・
・・・
・・・
どろっとした独特の食感、まさに高級食材フカヒレ・・・ちが~う!!
だまされましたね、これは。
そう今日はエイプリルフールという素敵な1日。
そんな感じでスタートを切りましたが、午後からはあまりにも天気がいいので
少 し外出してランチタイム。
北谷にある海辺のお店でのんびり過ごしました。
夏を感じる暑さが心地よく早くも日焼けで顔がヒリヒ リしてます。
ジョーフィッシュ沖縄「2周年キャンペーン」まもなくスタート!
沖縄 天候:晴れ 気温:26℃
更新日時: 2010年4月 1日 18:33
今日は沖縄のグルメ情報をお届けします。
とはいえ沖縄そばではありませんよ~。
今日は沖縄県読谷村にある隠れ家的創作料理のお店「かむろ花」さん。
読谷村にあるこのお店はとても落ち着いた雰囲気の店内で
地元とれた魚や野菜を使った料理をゆっくり楽しめるお店です。
ランチタイムには2種類のメニューから選べ、今日は"わらび御膳"をいただきました。
このわらび御膳はさらに魚・肉・週替わりの3つから選べます。
今日は豚肉の八町味噌漬けを選び、地元の野菜やお刺身、
ゆし豆腐のお味噌汁とご飯が付いて、さらにおかわりもできちゃいます。
これにデザートとコーヒーがついてお腹いっぱいになりました。
とてもおいしい料理で人気のかむろ花さん、場所は見つけにくいですが
ドライブの途中で一度寄ってみてくださいね。
ジョーフィッシュ沖縄「2周年キャンペーン」まもなく開催!!
よろしくお願いします。
沖縄 天候:晴れ 気温:21℃
更新日時: 2010年3月29日 18:34
今日は話題の沖縄国際映画祭の最終日。
ということでお昼から遊びに行ってきました~!!
とはいえ、目的は「吉本お笑いビーチネタSP」です。
お笑い大好きです!
本日はロバート、チュートリアル、オリラジ、タカトシ、ジャルジャルなど
有名どころの爆笑ネタの連続に笑いっぱなし。
午後からはB級グルメを物色、噂の富士宮焼きそばも見つけましたよ。
そしてついにブラマヨのステージに!
沖縄ではTV放送されてない番組ですがめちゃめちゃおもしろかったです。
ジョーフィッシュ沖縄の目の前のトロピカルビーチが会場でしたが、
半日見ていると強い日差しにすっかり日焼けしてしましました。
2011年の3月にも沖縄国際映画祭が開催されますのでぜひダイビングと一緒に
遊びに来てくださいね。
こんなに面白いイベントとは正直思ってなかったです・・・。
ジョーフィッシュ沖縄「2周年キャンペーン」まもなく開催!!
よろしくお願いします。
沖縄 天候:晴れ 気温:22℃
更新日時: 2010年3月28日 18:34
今日の沖縄はあいにくの天気・・・かと思いきや
ときおり日差しも差し込む天気に。
日射しが恋しい~と思った訳はといいますと・・・
午後からゲスト様と南部へドライブに出発
その目的地が南部で人気のカフェ「くるくま」だったのです。
この「くるくま」さんは南部の青い海が見えるロケーションが最高で
寒いながらも表のテラス席は人気でした。
もちろん入店時には日射しが差し込みまさにグッドタイミング!!
このお店はカレーがとってもおいしくランチメニューも
台風カレー・インドネシアビーフカレー・マレーシアチキンカレーが選べ
どれもとってもおいしいです。
特にチキンカレーがうまい!
コーヒーも付いてゆっくり午後のひと時を過ごせました。
ニライカナイ橋のすぐ近くですのでドライブついでに寄ってみては?
南部はほんとにおすすめのカフェがいっぱいです。
沖縄 天候:くもり時々雨 気温:18℃
更新日時: 2010年2月16日 18:35
少しづつ沖縄そば好きが増えているような気がする今日この頃ですが
今日はお店近くで以前から気になっていたお店に向かいました。
「東江そば」というお店で、沖縄では「東」という字をヒガシとは読まず
アガリと読みます。難しいですね~。
そうこのお店は「アガリエそば」です。
店内に入ると沖縄そばの量が一目でわかるように器を置いてくれてるのは
とっても親切ですね。
なんせ沖縄はボリューム満点ですからね~。
メニューの中で軟骨ソーキ、三枚肉、ソーキの3種類が入った
東江そばを注文、デザートでわらびもちも付いてきました。
麺は独特のつるつるちぢれ麺でこの麺はどこかの店と似てる・・・
そう!那覇にある「てんtoてん」の麺と似た食感。
スープも出汁がきいておいしいです。
でもほんとは気になってたのは、手作り餃子。
この餃子がまたおいしい!餃子好きとしても納得の味。
持ち帰りもできるらしくまた機会があればぜひ味わいたいですね。
沖縄 天候:晴れのちくもり 気温:25℃
更新日時: 2010年2月 9日 18:35
今日は足を伸ばして北部にドライブに行ってきました。
目的は八重岳に咲く桜の花です!
例年より少し遅いみたいですが2月に入り8分咲きから満開になりとっても綺麗でしたよ!
沖縄は寒緋桜と呼ばれる桜が見れ、色もとってもピンクがきれいです。
山頂付近は雨が降ったため幻想的なぐらいの霧に囲まれ一風変わった桜見物。
でも少し山を降りてくると晴れ間が差し込みきれいな桜色が楽しめました。
山道をハイキング気分で歩いていると運動にもなりますね。
散歩しながら楽しむとお腹がすいてきたので何か食べようと思ったのですが、
やはり名護まで来てるので「やはり沖縄そばか!?」と
以前から気になっていた「八重食堂」にまっしぐら!
八重食堂の名物は「やかんスープ」
ここは沖縄そばの出汁が評判でおかわりしたがる人が多いことから
何杯でも楽しめるようにやかんで出でくるようになったお店。
もちろんテーブルに運ばれてきたそばは器に麺とソーキと三枚肉のみが乗ってます。
一見とっても薄い感じのするスープですが食べるとしっかりした味があり
名護らしい太麺にとってもあってました。
お腹がすいていましたがボリュームもとってもいい感じで好感触。
帰り道は名護でキャンプをしている北海道日本ハムファイターズの選手が
報道陣に囲まれ賑わってましたよ。
沖縄はプロ野球のキャンプシーズン到来ですね。
明日はまたまたこの時期がベストシーズン中、
ホエールウォッチングにケラマの海へ行ってきま~す!
沖縄 天候:くもり 気温:23℃
更新日時: 2010年2月 1日 18:36
1月も残すところあとわずか。皆さんお元気にお過ごしですか?
今晩はきれいな満月が見れる日ですよ~!
しかも、今夜の満月は日本から見れる満月で最大の大きさだとか。
僕も普段仕事に一生懸命だったり、考えたり悩んだりした時
夜道を歩いているとどうしても真正面だったり足元を見たり・・・。
そこでふと見上げると夜空に大きな月が見えると
なんか小さいことはどうでもいい気になれます!
やはり上を向いて歩こう~ではないですが
人間調子がいい時は自然と月が見えるものかな?
今宵は月に癒され、パワーを分けてもらってくださいね。
沖縄 天候:くもり 気温:22℃
更新日時: 2010年1月30日 18:36
天気も良く、外がとっても気持ちいいので今日は「沖縄のお初」をテーマに
南部方面にお出かけしてきました。
とはいっても僕にとってお初な場所を巡ることですよ~。
沖縄のお初その①
沖縄に移住して8年目を迎えますがいまだ行ったことのなかった首里城。
ゲスト様にはオススメしてきましたが・・・
世界遺産に登録されさらには日本で唯一の紅い城。
その琉球王朝の歴史に触れ、実際の建物に目を奪われました。
やはりどこか琉球っぽさが感じられ、しかも建物の中が見れるとは思ってなく
貴重な楽器などにも出会えやや興奮気味。
3つのコースの中でじっくりコース(亀さんコースと命名)なるものを選択、
首里城の庭園を約90分のお散歩。とても気持ちよかったです。
首里城はこの時期が歩いていてとっても気持ちよく人も少ないので
この冬場が最高の時期と思いました。夏は暑すぎると思います・・・。
沖縄のお初その②
車で南部の海辺まで移動し、海の風景が楽しめると噂の「山の茶屋」へ。
ここは階段を上がった小高い山際にあるカフェで緑の自然の中から
青い海を一望できるロケーション抜群の人気のカフェです。
時間を忘れる窓辺の席で珈琲や紅茶を味わってみては!?
沖縄のお初その③
最後はモノレールの赤嶺駅近くにある沖縄そばの店「いさやそば」
昼は沖縄そば屋、夜は居酒屋のスタイルで営業。
かつお出汁のきいたスープに亀濱製麺のおいしいそば、
大きなソーキも3つのって食べ応えたっぷりのおいしいお店ですよ。
南部の観光は飛行機に乗る日にはもってこいの観光地です。
時間に合わせてぜひ遊びに行ってみてくださいね!
沖縄 天候:晴れ 気温:21℃
更新日時: 2010年1月27日 18:37